サイトアイコン 3100.work

大人の都合で地域創生はできるのだろうか?

四国と徳島の地方創生を私の狭い視界で考えてみる

 

地方から若者がいなくなっていきます。

仕事がないというのが一番大きいことですが、仕事は用意できます。

だとすれば、二番目に大きいこと、「つまらない」を解決するほうが先かもしれません。

でも、これは仕事以上に難問です。

都会は楽しいことがたくさんあります。人がたくさんいるので楽しい、いろんな人がいて、

その価値観を許容してくれるから楽しいのです。

これを地方の、そのまた地方に求めるのは困難です。

それでも地域創生を諦めない人たちがいます。とても意義のあることだと思います。

思いますけれども、その地域創生は大人の都合になってませんか、ということです。

私は文化地理学と都市地理学が大好きで、大人になってもなんだかんだとそんな本ばかり読みます。

そのなかで出てくる地域創生の成功事例の多くは、大人が口出ししていないのです。

地域創生を打ち出すのはたいてい大人です。

大人にとって好ましいこと」で、若者を集めようとしている。

この「大人にとって好ましいこと」が嫌で嫌で仕方ないから故郷を捨てているのに、

わざわざ大声で叫んでしまう。生まれた故郷が好きで当然で、そうじゃない奴は風上にも置けない。

そんな風潮もあいまって、少しずつ、若者が都市へ流れていくんです。

地域創生を考えるなら、大人にとって好ましいことではなく、若者や子どもにとって好ましいことを

打ち出すべきです。もちろん、これがとてつもなく難しい。

彼らに意見を聞けば済むことかもしれませんが、そういう意見を聞くということは、

オラが村の伝統を捨てるということにほかならないからです。

こうして計画が頓挫したところをたくさん見てきました。

自分たちのしあわせな余生のためにいまの地域を維持するか、次世代のために変わることを認めるか。

難しい選択だと思います。でも、どの道を選んでも若者がいなくなれば生活や介護のために

故郷を離れなければならないでしょうから、実は選択肢なんてないのかもしれません。

(2ページ目では地方創生の具体策を考えてみました)

 

思い切った変化でしか地方創生はできないのではないか

 

若者を呼び込みたい地域はたくさんあります。定住に向ける政策はあまたあり、同じ日本ですから、

一見すると風景や伝統も似たり寄ったりです。なので、特産物がどうのこうのといっても、

観光にはきても定住には繋がらないのが現実です。

若者に訴求しようとするなら、中途半端はやめて、徹底的にやるしかないんです。

成功するかどうかはわかりませんが、「ユーチューバー」専門の村とか、「世界一の漫画村」

「仮想通貨でしか買い物ができない町」みたいなことをやる。

恐ろしいことです。でも、これくらいの衝撃がないと、刺激慣れした若者には訴求できないんです。

すでに十分人が住んでいる場所を強引に変えろという話ではなく、廃村もしくは廃村寸前の地域で、

試験的にスタートすればどうなるか。軋轢も最低限で済むのではないかと思います。

例えば「世界一の漫画村」ですが、世界各国の漫画が取り扱われる、世界一大きくて多様な漫画街を

つくってみる。神田神保町の古本屋街や、秋葉原や日本橋の電気街のような、ワンテーマを掲げると、

わかりやすいので訴求効果があります。観光客、定住者、仕事、文化といろいろつくることができる。

漫画家の育成や、地方からのテレワーク支援なども打ち出せば、打つ手はあるでしょう。

次に仮想通貨でしか買い物できない街ですが、この街(村)には現金がほぼないというのが理想です。

今後過疎化が進み、AI化が進むと銀行員は減って、統廃合も多発します。そうなれば、地方銀行は

支店を大幅に減らすはずですし、バイクに乗って御用聞きにもきてくれなくなるでしょう。

そうなったとき、現金でやりとりしていると大変に困るわけです。

街まで出ていって現金を手にし、村まで戻ってくる必要がある。

これではとても暮らせません。ですから、試験的に、村ないしその一部分で、現金決済不能の

経済活動をやってみるのです。コンビニに入ると店員さんはレジにおらず、商品を勝手に袋に詰めて

出口を素通りするだけで会計が済む。個々人の売買も、給料の支払いも、すべてスマートフォンで

ワンタッチで終わらせる。現金の介在のない村を試験的に運用すれば、その物珍しさや開発者へ

訴求することができるかもしれません。自動運転の車に乗って村へ行き、支払いは当然電子的に。

いつかそうなるなら、誰よりも先にそうなってみる。

人が少ないからこそ反対も少なくて、変化を起こせる地域があるかもしれません。

まだまだ、ひとつのテーマに絞った、「大人の都合」によらない地方創生の道はあると思います。

例えば、私も参加している「徳島文学協会」さんは文化面から徳島を盛り立てています。

直接的ではないですが、このような文化と連携し、定住への道筋を照らすのも方策であろう、と。

人口、地政、経済的に差別化が難しい時代、文化は一番差別化しやすい要素ではあります。

こんな私ですが、なにかお手伝いできることがあるなら、お声がけいただければと存じます。

 

今日も、いっちょかみ!!をお読みいただきありがとうございます。

最後に念押しといいますか、脅迫じみていますが、人がいなくなれば伝統もなにもないんですね。

四国、徳島の伝統、地域に価値があると信じているからこそ、いま、変わるべきだと思う次第です。

 

 

モバイルバージョンを終了