1. HOME
  2. ブログ
  3. 大人の都合で地域創生はできるのだろうか?

大人の都合で地域創生はできるのだろうか?

四国と徳島の地方創生を私の狭い視界で考えてみる

 

地方から若者がいなくなっていきます。

仕事がないというのが一番大きいことですが、仕事は用意できます。

だとすれば、二番目に大きいこと、「つまらない」を解決するほうが先かもしれません。

でも、これは仕事以上に難問です。

都会は楽しいことがたくさんあります。人がたくさんいるので楽しい、いろんな人がいて、

その価値観を許容してくれるから楽しいのです。

これを地方の、そのまた地方に求めるのは困難です。

それでも地域創生を諦めない人たちがいます。とても意義のあることだと思います。

思いますけれども、その地域創生は大人の都合になってませんか、ということです。

私は文化地理学と都市地理学が大好きで、大人になってもなんだかんだとそんな本ばかり読みます。

そのなかで出てくる地域創生の成功事例の多くは、大人が口出ししていないのです。

地域創生を打ち出すのはたいてい大人です。

大人にとって好ましいこと」で、若者を集めようとしている。

この「大人にとって好ましいこと」が嫌で嫌で仕方ないから故郷を捨てているのに、

わざわざ大声で叫んでしまう。生まれた故郷が好きで当然で、そうじゃない奴は風上にも置けない。

そんな風潮もあいまって、少しずつ、若者が都市へ流れていくんです。

地域創生を考えるなら、大人にとって好ましいことではなく、若者や子どもにとって好ましいことを

打ち出すべきです。もちろん、これがとてつもなく難しい。

彼らに意見を聞けば済むことかもしれませんが、そういう意見を聞くということは、

オラが村の伝統を捨てるということにほかならないからです。

こうして計画が頓挫したところをたくさん見てきました。

自分たちのしあわせな余生のためにいまの地域を維持するか、次世代のために変わることを認めるか。

難しい選択だと思います。でも、どの道を選んでも若者がいなくなれば生活や介護のために

故郷を離れなければならないでしょうから、実は選択肢なんてないのかもしれません。

(2ページ目では地方創生の具体策を考えてみました)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事

調べものですか?

最新記事

おすすめ記事

特集記事

About Author